

4/14発売の2025年20号の基本情報や、気になるトコロを紹介していくヨー!
掲載順・カラー情報
1.僕とロボコ 〈巻頭カラー〉
――僕とロボコ劇場版公開記念特別番外編
2.SAKAMOTO DAYS
3.ウィッチウォッチ
4.悪祓士のキヨシくん
5.アオのハコ
6.魔男のイチ 〈センターカラー〉(2025年12号ぶり)
7.あかね噺
8.逃げ上手の若君
――皿の上のアクマ 〈読み切り〉
9.しのびごと
10.キルアオ
11.カグラバチ
12.鵺の陰陽師
13.ひまてん! 〈センターカラー〉(2025年14号ぶり)
14.シド・クラフトの最終推理
15.願いのアストロ
16.超巡!超条先輩
17.Bの星線
18.エンバーズ
※ONE PIECEは休載

巻頭カラーは〈僕とロボコ〉! 映画公開を記念したカラーだネ! 今回はカラーの他にも特別編の掲載や、映画にちなんだスペシャル対談もあって、ロボコ特集の号になってるヨ!

センターカラーは〈魔男のイチ〉と〈ひまてん〉だね。どちらもストーリーの盛り上がりと人気御礼のカラーかな? ついこの間もカラーのような気がしたけどまたカラーなんて人気がすごいね!

読み切りは金子タロウ先生の〈皿の上のアクマ〉ね。バトルも迫力があって格好良かったけど、料理のシーンが丁寧に細かく描写されていて、とても美味しそうだったわ~。悪魔が素材のお料理なんてどんな味がするのかしら?
過去10号の掲載順推移

付録・応募者全員サービス
煌めくスター終結!! JUMPフィルム風ステッカー

今の連載作品が映画のフィルムみたいになってるステッカーだね! めちゃくちゃカッコいいじゃん! 名シーンがギュッと詰まってる〜!

見てるだけでテンション上がる〜! 並んでるだけで映画祭ポスターみたいだね!

どこに貼ろうか迷うな〜。筆箱に貼っちゃおうかな? でももったいなくて使えないー!

ほんとそれ~!これはコレクション用と保存用、2セット欲しくなるやつだわ(笑)電子版では付録は手に入らないから、欲しい人は今すぐ書店へダッシュ!だね!
ONE PIECEカードゲームセット

「ONE PIECE CARD GAME」で使える豪華作家陣描きおろしのスペシャルカード3枚セットだヨ!

ルフィ、エース、サボの3兄弟をそれぞれ、ブラッククローバーの田畠先生、食戟のソーマの佐伯先生、約束のネバーランドの出水先生の描きおろしだって!? 先生方の特徴もしっかり出てる豪華のカードでもう感動だよ~

応募者負担は1,540円で、応募の締め切りは2025年4月21日まで! ここでしか手に入らない激レアカードをお見逃しなくネ!
特集記事ピックアップ
バミュ通〈僕とロボコ〉

4/18に公開される【劇場版 僕とロボコ】を記念して、ロボコの声優を務めるチョコレートプラネットの松尾 駿さんと、作者の宮崎 周平さんの対談だヨ~!

うわ~豪華すぎる! でも二人とも映画化が決まった時は最初、「やったー!」ってより「え、大丈夫かな…?」って不安の方が強かったって聞いて笑っちゃった!

松尾さんなんて「ところで、何をどうやるの…?」って本気でビビってたらしいネ…

だって僕も思ったし…(笑) しかも、マルチバースに出てくるロボコたちの声優を決めたのは宮崎先生じゃないってのもびっくりした!
だって声優陣すごいじゃん! 千葉繁さん、上坂すみれさん、野沢雅子さん、田中真弓さん…って、夢のメンツだよ! 絶対先生がごり押ししたでしょ…って(笑)

さらに松尾さんの相方・長田さんも出てるんでショ!? コンビだから間の取り方が完璧で、収録めっちゃスムーズだったって、コンビ愛を感じるよネ。
最後にはサプライズもあるって言ってたカラ、これは絶対に観るしかないヨ~!!
僕のヒーローマスメディア〈僕のヒーローアカデミア〉

『僕のヒーローアカデミア』の公式スピンオフアニメ、『ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミアILLEGALS-』のOPとEDのジャケットが発表されたみたいだネ!

見た見た! OPの「けっかおーらい」ってタイトル、最初はひらがなで可愛い系かなって思ったけど、曲はめちゃくちゃカッコよくてびっくりしちゃった!

歌ってる“こっちのけんと”さんは、「はいよろこんで」でバズッたアーティストだよネ。ジャケットの月とキャラのシルエットが幻想的で、すごく目を引いたヨ〜。

一方でEDの「SPEED」はめっちゃ走り出したくなる系!yutoriの声、勢いあってクセになる感じ〜! ビジュアルもすごくスタイリッシュだった!

CDは4月30日発売だカラ、OPもEDもフルで聴けるのが楽しみだネ!これはプレイリスト入り確定ダヨ!
漫画界の真打に学べ!! 魅惑の作画術習得稽古!!

ジャンプ新世界漫画賞 4月期審査員の馬上鷹将先生が、魅惑の作画術を伝授! 今回はその第2回「生き生きとしたキャラの見せ方を習得!!」だヨ~!

馬上先生はスポーツマンガの手法を使って落語中のキャラを動かしているそうよ。確かに落語中ってずっと座ってて動きがないけど、あかね噺は臨場感やキャラの生き生きとした様子がしっかり伝わってくるわね。
ジャンプ探検隊 〈舞台 鬼滅の刃〉

舞台 鬼滅の刃 其ノ伍「襲撃 刀鍛冶の里」の演出担当 元吉庸泰さんのスペシャルインタビューだヨ!

元吉さんって、いま注目の演出家さんよね~。『ヒロアカ』の舞台版「The “Ultra” Stage」も手がけていて、とっても素敵な演出をされる方なの。元吉さんの舞台って、キャラクターの感情やリアリティをすごく大事にしてるみたいなの。だから、ヒロアカの世界でも、登場人物たちが本当に“生きてる”みたいに感じられるのよ。
「演出家はアーティストでありながら、お客さんの代表でもあるべき」っていう信念も持っていらっしゃって、それが舞台の一つひとつに表れているの。ロジカルに考えて、でも情熱はすごく熱い…そんなギャップも素敵なのよね。
巻末コメント ピックアップ
臼井 彰一先生〈悪祓士のキヨシくん〉

キャラがグッズ化したそうだね! これは今後の情報が楽しみだ!
三浦 糀先生〈アオのハコ〉

『ぽてコタン』っていう食べ物にハマっているみたい。どういう食べ物なのかな?

北海道限定のお菓子で、カリッと揚げたサイコロ状のポテトに、香ばしい玉ねぎの風味が合わさって…おつまみにもおやつにもピッタリなお菓子よ。
一口食べたら、止まらなくなっちゃうのよね~。
次回予告
新連載、カラー情報

次回のセンターカラーは次の3つ!
アオのハコ(大人気御礼&新展開突入記念)
しのびごと(コミックス2巻連続発売後即重版記念)
キルアオ(2周年突破&コミックス9巻大好評発売中記念)
そして巻頭カラーは新連載の【NICE PRISON】(ナイスプリズン)だヨ!!

わっ、『NICE PRISON』って監獄デンジャラスギャグなんだって!
「スーパー模範囚」ってあるけど、主人公がそうなのかな? 確かに囚人服みたいなのは着ているけどベスト?だよねコレ……ネクタイもきっちりしてるけど眼鏡は手錠って…
あ~もう気になる~~!!!

作者の「すがぬまたつや」先生は、不条理ギャグの使い手として知られてる作家さんだヨ〜!
SNSやウェブで人気を集めてて、オフビートでクセになる笑いが持ち味なんだネ。
日常のヘンなとこを切り取るのが上手で、読むとジワジワきてクセになるタイプのギャグなんだヨ!
ジャンプでも、RISKY MAGICIAN(週刊少年ジャンプ2019年18号)、ジョーク・デ・ジョレイ(週刊少年ジャンプ2022年12号)の読み切りが掲載されているヨ~!
X(旧Twitter)やブログなどで先生の世界観満載な作品が読めるから要チェックだネ!
すがぬまたつや先生のSNSリンクはコチラ☞ https://lit.link/suganumatatsuya

すごい! シュールな世界観にどんどん引き込まれて読むのが止まらなくなっちゃうよ~💦
付録情報

次回のジャンプにはワンピースのポスターが付録になるみたいだネ。

エルバフサイズのBIGポスターだって! 257mm × 734mmって超おっきくない!? 734mmってジャンプを縦に2.8冊分並べた大きさだよ~!

内容はエルバフの王子ロキかな?
これは発売日になったら書店屋さんへ買いに行かないとネ!
次号 2025年21号は4/21(月)に発売!