記事内に広告が含まれています

【週刊少年ジャンプ 2025年21号】掲載順や注目情報まとめ(4/21発売)

ジャンプ情報まとめ

4/21発売の2025年21号の基本情報や、気になるトコロを紹介していくヨー!

掲載順・カラー情報

1.NICE PRISON 〈巻頭カラー〉
2.ONE PIECE
3.あかね噺
4.アオのハコ 〈センターカラー〉(大人気御礼&新展開突入記念)
5.カグラバチ
6.SAKAMOTO DAYS
7.魔男のイチ
8.ウィッチウォッチ
9.しのびごと〈センターカラー〉(コミックス2巻重版御礼&人気絶頂感謝)
10.悪祓士のキヨシくん
11.ひまてん!
12.鵺の陰陽師
13.僕とロボコ
14.キルアオ〈センターカラー〉(2周年突破&コミックス9巻大好評発売中)
15.逃げ上手の若君
16.シド・クラフトの最終推理
17.超巡!超条先輩
18.Bの星線
19.エンバーズ
20.願いのアストロ 〈最終回〉

巻頭カラーは新連載の〈NICE PRISON〉だヨ! すがぬまたつや先生の世界観が爆発してる、もう中毒性抜群の1話だったネ!!

センターカラーは〈アオのハコ〉〈キルアオ〉〈しのびごと〉ね。キルアオは2周年突破記念で色々な企画があるそうよ。

そして〈願いのアストロ〉がついに最終回ね…。血のつながらない家族が絆を結ぶ姿に思わず涙がこぼれちゃったわ。和久井先生の“願い”の力による大迫力のバトルも毎週楽しみだったのよ。最後まで本当にお疲れさまでした…素敵な物語をありがとう。

過去10号の掲載順推移

付録

〈ONE PIECE〉「巨人の国」エルバフサイズBIGポスター

257mm × 734mmの超巨大ポスターだネ!! 734mmってジャンプを縦に2.8冊分並べた大きさだヨ!!

ルフィ、サンジ、ゾロ、ウソップ、チョッパー、ナミの後ろに巨大なロキが描かれてて、ロキの規格外の大きさがひしひしと伝わってくるよ。裏面はエルバフ編のこれまでのカットと1132話「エルバフの冒険」で出てきた「探検家ルイ・アーノート」の著書のセリフが載ってるね。中央にあるのは意味深な『この地に長居してはならない』のセリフ…。この意味が分かるのも近いのかも…!? このポスターの現物は電子版だと手に入らないから、今すぐ書店に行って買ってこなきゃね!

応募者全員サービス

ホログラムクリアポスターセット〈ONE PIECE〉

ホログラム印刷でキラキラ輝く、A3サイズのクリアポスター2枚セットだヨ!デザインAはナミ、デザインBはルフィ&仲間たちの大迫力イラスト!デジタル版ジャンプの定期購読者限定で、応募者全員がもらえるネ!応募期間は4/21〜5/18、費用は3,800円ダヨ!

えっ、これ全員サービスなの!? ナミさんのデザインめっちゃ華やかで、部屋に飾ったら絶対映えるやつじゃん…。しかもホログラムで角度によって光るって…最高すぎる~。ルフィたちの冒険感あるデザインも好きだし、両方ついてくるのサービス良すぎ…!

特集記事ピックアップ

グラバコ〈恋するONE PIECE〉

ONE PIECE公式スピンオフギャグ『恋するワンピース』のアニメ化を記念した特集ダヨ! 原作者の伊原大貴先生、キャスト陣の金本涼輔さん、佐倉綾音さん、中村悠一さんの豪華コメントが読めるヨ!

「明日あなたの家の前にディズニーランドが立ちます」って先生が例えてたの、すっごく分かりやすくて、夢みたいな気持ちになったんだろうなって思ったよ! 『恋するワンピース』がアニメになるだけでもすごいのに、原作の麦わらの一味の声優さんたちまで登場するなんて…ファンへの愛がいっぱい詰まってて、ワクワクが止まらなかった! これは絶対見逃せないよね!

『恋するワンピース』は現代の高校が舞台で、「ルフィ」や「ナミ」など同じ名前を持つ高校生たちが“海賊部”を結成して、日常の中でワンピース愛を全力で叫ぶ爆笑コメディなんだネ! 原作キャラは出ないけど、ワンピースファンならニヤリとするネタが満載で、ジャンプ+でも大人気だった作品だヨ! これは今すぐジャンプ+をチェックしなきゃネ!

ジャンプビクトリーカーニバル 2025

ジャンプビクトリーカーニバル 2025のハガキ応募券がついてるヨ! 

ジャンプビクトリーカーニバルは完全招待制・参加無料のビッグイベントで、東京と大阪で開催されるんだネ! 東京会場は7月13日(日)に幕張メッセ、大阪会場は7月19日(土)にインテックス大阪でやるヨ!

会場ではジャンプ作品のステージや、作家さんのサイン会、キャラと写真が撮れるグリーティング、さらにはイベント限定グッズも手に入るチャンス!

参加するには、応募券でハガキを送る必要があって締め切りは6月10日(火)必着だから、忘れずに応募してネ! 

漫画界の真打に学べ!! 魅惑の作画術習得稽古!! 第3回

ジャンプ新世界漫画賞 4月期審査員の馬上鷹将先生が、魅惑の作画術を伝授! 今回はその第3回「画力向上の極意を習得」だヨ~!

馬上先生は、描くのが難しい角度や構図、表情等を常に描こうとしたことで画力が上がったらしいわ。〈あかね噺〉の「狸賽」(第97~101話)が題材に上がってるけど、こうやっていろいろな表情が並んでると、本当にあかねって表情豊かよね~。これを一つの高座の中でころころ変わるのを見ていたらそれは笑っちゃうわね。

ROCK THE JUMP DISK52〈Tele〉

様々な感情を呼び起こす音楽を作り続ける令和のトリックスター『Tele』さんのスペシャルインタビュー記事だよ!

Teleさんは谷口喜多朗さんによるソロプロジェクトで、作詞・作曲・編曲まですべて自分で手がけてるアーティストなの。今回の特集では、「自分の音楽で誰かの世界を広げたい」っていう真っ直ぐな気持ちが伝わってきて、すごく惹かれるな~。音楽を始めたきっかけや葛藤の話も素直で共感できたし、なにより人柄が優しそう…。それにね、好きなマンガとして『銀魂』『NARUTO』が実家に全巻あるって話とか、『いぬまるだしっ』が好きってところに、ちょっと親近感わいちゃった。音楽も感性も、なんかすごく自然体で素敵な人だなって思ったよ。Teleさんの色々な曲を聴いてみたいな~!

ジャンプ探検隊〈僕とロボコ〉

劇場版『僕とロボコ』について、監督の大地丙太郎さんのスペシャルインタビュー記事だよ! 大地監督って、『おじゃる丸』とか『ギャグマンガ日和』みたいな、テンポよく笑えるアニメをたくさん手がけてきた方なんだ。ギャグの演出が本当にすごくて、見てると自然に笑顔になっちゃうよね! 今回のインタビューでは「今年の春映画の中でもピカイチ笑える作品になってる!」って話してて、これは期待が高まっちゃうよ~!! 映画は今まさに公開中だから、これはもう…絶対見に行かなくちゃ!!

巻末コメント ピックアップ

尾田栄一郎先生〈ONE PIECE〉

一条もんこ先生のスパイスカレーにハマっているそうだヨ~!

小野玄暉先生〈ひまてん!〉

ひまてん3巻のPVが発表されたそうだね。これは今すぐチェックだ!

次回予告

新連載、カラー情報

次回のセンターカラーは次の3つ!
NICE PRISON(新連載第2回)
あかね噺(二ツ目あかねの芸修行開幕記念)
魔人学園グランギゴルガ(読み切り)

そして巻頭カラーはカグラバチだヨ!!

〈カグラバチはコミックス7巻発売直前記念の巻頭カラーね。激化する酌揺、淵天、飛宗の三つ巴の戦い…目が離せないわ~!

魔人学園グランギゴルガ〉は仲間只一先生の読み切りね。仲間先生は2022年9月から2023年4月にジャンプで連載されていた〈大東京鬼嫁伝〉の作者さんね。今作も仲間先生お得意の人外のバディものかしら? とても楽しみだわ~!

付録情報

「ジャンプめくってヒーローズ」っていうオリジナルのカードゲーム!? 「超簡単&奥深い」だって!! これは書店でゲットしてともだち皆で遊ばなきゃ!!

次号 2025年22・23合併特大号は4/28(月)に発売!

タイトルとURLをコピーしました